こんにちは!
ここ最近マスクをつけてる時間が長いのでそれをいいことにヒゲを伸ばし始めました。
そうしたところ周りから『おっ!Official髭男dismじゃん!!』
といじられることが増えまして・・正直全然聞いたことなかったので今更ながら聞いてみたんですよね。
めっちゃ良かったです。。。Pretender名曲すぎて名曲でした。。。次の期待馬はプレテンダーにします。。。涙
Official髭男dism - Pretender[Official Video]
さて、余談が長くなりましたがダビマスのお話へ。
久しぶりにUMAれましたーーー(歓喜)!!!
早速配合紹介していきたいと思います。当ブログではお馴染み父父オルフェーヴルゥゥゥゥ!!!!
基本的レシピはこちらとそんな変わらず。
起点のエイシンサニー×デュレン自家製が今ひとつだったので起点を変えてチャレンジ。
配合チャート
・自家製繁殖牝馬I (テイクトゥハート×ミホノブルボン)
・自家製種牡馬F (サドラーズギャル×スターマン×オジジアン)
・自家製繁殖牝馬H (ルートオブハート×ノーザンテースト)
・自家製繁殖牝馬G (ラブコネクション×キートゥザミント)
・自家製種牡馬E (ミリタリーガール×ウェルノール)
初代完璧配合テイクトゥハート×ブルボンでスタート。BTCで使ったときあっさりBB海外などポテンシャルの高さを感じてたのでどこかで使えるなと。ちょうどこの起点で働いてくれましたね。
次も父父オジジアンで繋いでいきます。
この後もしっかり実績維持して数をある程度揃えておけば比較的苦労することなく〆肌まで作れていくかと。
問題は〆種。今までトキガキタノダ×キングズベストでオルフェを作っていたのですが、圧倒的に晩成に偏ってしまうんですよ・・・
繁殖にも早熟、晩成ある感じですよね(悩む顔文字)
今回は次回公式の宝塚も意識しての生産なので是が非でも早熟が欲しいところ。(宝塚は圧倒的3歳牝馬が有利)
その点も含め〆種は数パターン用意。
①レディグリード×ジャワゴールドで長クロス 配合チャートに掲載
②強牝馬×ミスタープロスペクター×ジャワゴールド 自家製トキガキタノダもどき
③トキガキタノダ×キングズベスト 結局あとは気合で早熟目指すいつものパターン
とゆうか根本的にキングズベストの成長型晩成なのがネックなんだからそこをキングマンボで自家製作れよって話なんですけどね(白目)
ただ今回はそこの自家製まで手間をかけれなかったので、また次回機会があったら作りたいと思います。
果たしてスピスタ十分UMAはどの〆パターンで誕生したでしょうか??
答え合わせはまた次回!
コロナの影響で時間があるので次回更新も早め!!(多分)